まるぶしとんの「つけ豚そば」がうまい!
今回は群馬県高崎市にあるつけめん屋「まるぶしとんや」に行ってきました!
まるぶしとんや「つけ豚そば」がマジうまい!
正式名称は、○の中に節で、まるぶしです。文章だと書き方がよくわかりません泣
高崎市内、いや群馬県内でも一位、二位を争う美味しさのつけめん屋です!
まるぶしとんやまでのアクセス
最寄りの駅は高崎問屋町駅になります。駅から徒歩で20分くらいです。
場所が少しわかりずらいので地図をよく確認して見た方が良いと思います。あまり大きな道路沿いに派手にお店を構えている訳ではなく、少し入り組んだ場所にあります。下にホームページを載せておきます。
お店の前にも駐車場があるのですが、駐車スペースが少ししかありません。第二駐車場を利用してください。店前の駐車場は混雑する上にスペースが狭いので第二駐車場がオススメです。
また、まるぶしとんやで、並ぶということはあまりないですが、お客さんは必ずいる印象です。
土日の昼間などは2、3組程度待つこともありますが、そんなに長時間待ったことはありません。お店自体の回転が速いので割と早く座れる印象です。店内にも待つための椅子が置いてありますし、雑誌を読んで待つことも可能なため待ち疲れは感じません。
お店の一番人気は「つけ豚そば」です!
どどーんと登場したのがこのつけ豚そばです!今回は味玉トッピングです。
(つけ豚そば800円、味玉100円です。)
はっきり言って超うまい!!!!
ガツンとパワーのあるタイプのつけめんです。一口目のインパクトが強いです。
スープは流行りの魚介豚骨系です。豚骨が強めです。
有名どころでは景勝軒や、埼玉の頑者もこの系統のスープだと思いますが、この店の方が豚骨の味が強くて濃い目のスープの印象です。僕はこの店のつけダレが世界で一番好きです!!
ちなみに、このつけ豚そば、結構、思っている以上にかなり量があります。お腹がめっちゃ膨れます!
並盛だとそこそこお腹いっぱいになるのですが、大盛りにすると後で後悔するくらいの量になります。
つけめんは食べやすいから食べ過ぎちゃうんですよねー。
もちろんつけめんなのでスープ割りも出来ます。元々のつけ汁自体が美味しいのでスープ割も当然美味しい。つけダレ自体は味が濃い目でパンチあって本当に美味しいです。
麺自体は太麺だと思います。麺がスープと絡んできて、スープの味を楽しめる印象です。
ちなみにクーポンスタイルのショップアピールでは下記の通りに書いてあります。
つけ麺の人気店「まるぶしとんや」!
こだわりは勿論、スープに使う鰹節。厳選した鰹節でとるスープは香り高いコクのある味わいに仕上がっています。
1番人気の「つけ豚そば」は自慢のつけ麺!
つけ汁のベースは豚骨スープ。その中に、しっかりと節の香りが際立ちます!
手間暇かけて作る濃厚魚介豚骨つけ汁は、コクのある濃厚な美味しさ。
コシの強い中太麺と絡み、絶妙な味わいです。
つけ汁に浮かぶシャキシャキの玉ネギも良いアクセントとなっています!
是非、1度ご賞味下さい!
→たしかに鰹の風味がすごいします!!
また、大盛を頼むとスープがだんだんぬるくなってきてしまうので、スープの暖め直しができます。
(でも、暖め直しをするとスープが熱すぎて元の味と少し変わってしまうような印象があります。僕の気のせいでしょうか、、、?)
卓上の調味料は黒七味が一番合うかなと思っていますが、なくても十分美味しいのであんまり調味料を使ってる人はいない印象です。ちょっと味を変えたくなった時に黒七味はアリだと思います。
この濃いめのつけスープが本当に美味しくて病み付きになってしまいました。10代~30代の男性は絶対に好きになります。また、近くに群馬パース大学がありますので、そこの学生よく見かけます。
トッピングは煮たまごがオススメですが、元々のスープが番の魅力だと思いますので頼まなくてもオッケーだと思います。
ちなみにこのラーメン屋さんはカウンターしかない本格的なお店なので、友達とゆっくり話すのにはあまり向いてません。うまいつけめんを食べることに注力したお店です!!
逆に、カウンター席のみなのでお一人様も安心して食べに来れます。女性の二人客もよく見かけます。お店自体の雰囲気も綺麗なので女性も安心して入れると思います。むしろ女性が入りやすいお店だと思います。
それにしてもこのお店は超美味しいので是非とも行ってほしい限りです。
でも、つけ豚そばが美味しすぎて他のメニューを頼みにくいことが欠点ですかね笑
それほどまでに「つけ豚そば」が美味しいです。
是非とも行ってみてください。
ではまたー。
☆現在、読者の方募集中です!気に入っていただけた方は下のボタンをポチっとお願い致します☆
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
【関連記事】
周辺でオススメのラーメン屋