高崎駅から休日お出かけパスを使う方法
結論を先に書かせて頂くと高崎駅では「休日お出かけパス」は買えません。購入するためには通常の切符で神保原まで行って電車を一度降りるしかありません。
そもそも休日お出かけパスとは?
休日お出かけパスは、JRの割引切符で区間内の駅ならその日は乗り降り自由に出来るというサービスです。金額は2670円です。
乗れる範囲はこちらになります。
この図をみてお気づきの方も多いですが、地方都市である高崎駅や、宇都宮駅は範囲外なんです。
そのため、高崎駅のみどりの窓口で「休日お出かけパス」を買おうとしたら買えませんでした。とても残念です。
どうやら休日お出かけパスの区間内でしか販売してないようです 。
そのため、この格安の手段である休日お出かけパスを使うためには一度途中の駅で降りるしかありません。
具体的には、高崎駅から都内までいく際には、通常の切符で神保原まで行って電車を一度降ます。
そして改札を一度出て、そこで休日お出かけパスを購入して再び電車に乗るということが必要です。正直めんどくさいですね...
ちなみに帰りは高崎駅の改札で清算してもらえるので面倒は省けます。
ちなみにこの方法を使うことで金額は往復で1000円ほど安くなります。
正直、面倒ですが、何度も都内に遊びに行くような方はこの方法はなかなか有効じゃないのかなと思います。
手間を惜しまずぜひとも利用してみてください!
またこの休日お出かけパスはその日しか有効でないので、日帰りの時しか使えません。
ご注意ください。
※また、高崎から大宮間では 休日お出かけパスを使わずに、通常の切符を使用して往復した方が安いようです。
ではまたー。
☆現在、読者の方募集中です!気に入っていただけた方は下のボタンをポチっとお願い致します☆
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑